もし誰かの核をつくる瞬間に立ち合えたら、
みんなでいっしょにつくりあげられたら、
次の何かがはじまるのでは?
こんなに色々ある時代だけど、
楽しいことやるか!と
私たちはYARUCAをはじめました。
A-CO
YARUCA HOUSEにてスニップアートスタンプのワークショップと
私たち姉妹の父、故首藤教之の残した作品とa-coの親子展を開催致します!
葉山に遊びに来がてらぜひいらして下さい!
YARUCA creators
葉山芸術祭参加予定日時
4月19日 20日(土、日)
4月26日27(土、日)
5月3(土)から6日(火)
開催時間全日 13:00~17:00
【ワークショップ内容】
スニップアートスタンプでオリジナルのクッションカバーをつくりましょ。
今回はスニップアートスタンプでオリジナルのクッションカバーを作ります
ランダムにテキスタイル風にスニップしたり、真ん中にポンと大きくスニップしたりと色々アレンジできます
こちらの画像の作品は
綺麗な青い布を見つけたのでサーカスの馬をイメージしました。
まわりの飾りは硝子の首飾りを
モチーフに。
スタイラス(鉄筆)でゆっくりなぞって
柄をつくります。
他にもお花のモチーフなどの
図案をご用意いたします
クッションカバー以外に
簡単にできる
ランチバックや,トートバックも
ご用意致します
こちらはお子さんから
ご参加していただけます!
【クッションカバー】
43㎝×43㎝のクッション用です
(クッション別売りでご用意できます。ご入用の方は参加予約時に個数をお知らせください。)
土曜日のみ
定員4名から5名
時間:13時から17時の間
ワークショップ料金:5000円
【ランチバック、トートバッグ】
ランチバック料金1500円
トートバック料金1500円
定員4名から5名
土曜日、日曜日
5日,6日
時間13時から15時
15時から17時
場 所:YARUCA HOUSE
時 間:13:00から16:00の間
【絵画クラス】
4月は葉山芸術祭に参加のためお休みいたします。
次回は、5月24日土曜日です
好きなように描いてもOK!
こちらからご提案もいたします。
(絵画クラスで使える画材)
アクリル絵具、ポスターカラー
ポスカ、スニップアートスタンプ、
キットパス、色鉛筆、画用紙
【お料理クラス】
次回の5月24日土曜日は
添加物なしの
手作りコロッケをつくります!
熱々の揚げたてコロッケを
皆で食べましょう!
初めての天然酵母パン参加希望の方は
ご希望の土曜日をご連絡ください。
白神こだま酵母を使ったプチパンを
つくります。
慣れてきたら、自家製酵母パンを
つくりましょう。
持ち物:エプロン、ノート、筆記用具
お子さん、障がい者の方は保護者のかたが
付き添いでも大丈夫です。
【音楽クラス】
ご希望の土曜日をご連絡ください。
ギターで音を出してみましょう!
基礎から丁寧に
お教えします!
参 加 人 数
;絵画5名くらい
:音楽2名くらい
:料理3名くらい
金 額:アートクラス3500円
(各種材料、お茶、手作りおやつ付き)
※お料理クラスは、作るものによって
金額が変わります。
お問い合わせください。
送 迎 車: 逗子駅片道1名200円
(予約時にお知らせください。)
☆申しわけありませんが
YARUCA HOUSEは階段が多くバリアフリーではありません。
玄関も、段差があります。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
横須賀美術館ミュージアムショップ | 〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1 tel046-842-0125 目の前に広がった芝生の向こうに海一面♪ 散歩がてらショップに行ってお茶を飲む事もできます! https://www.yokosuka-moa.jp |
---|---|
スイッチボックス あけたて |
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1丁目7−21 tel.045-402-1215 作家さんがつくった小物がたくさん♪ こだわりの詰まった雑貨屋さんです!2階が貸しスペースです! https://aketate.jimdofree.com |
YARUCA HOUSE |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。